2014年5月22日木曜日

2回目の血管内治療(動注)

2回目の血管内治療(動注)うけてきました。

直前に扁桃腺からの高熱だしたりしてどうなることか!?と思いましたが
抗生剤とロキソニンのおかげで当日はなにもく無事に塞栓できました!

そして、なによりうれしかったのが、CTで撮るよりも治療中の画像でさらに小さくなっているのがわかったこと。

CTだと輪切りなんだけれども治療中の画像の場合はおなかの正面から撮ったような画像もあり、それを前回の治療前と今回の治療前を比べるとその面積は、正確にははかれないんだけれども見た目1/3?ってくらいまで縮小してました。横幅が若干スリムになり縦がずいぶん短くなっていました。

栄養血管もずいぶんと減っていました。
栄養血管の大きいのが減るということはその分治療も難しくなるということでしたが、
今回も目当ての血管はしっかりと塞栓してもらえたようです。

この腫瘍まるでササミのようななたちをしています。リンパにそってできているのでしょうがないのかなーと思いますが、こんなに縦長って認識がなかったので結構びっくり。

2014年5月14日水曜日

動注の評価1回目

昨日動注の評価CTとってきました。

痛み増したし、これ、効果なかったんちゃうんかな?って半べそ状態の最近でしたが、なんと実際は縮小しておりましたっ!
体積で言えば2/3になっていました。
やっぱりこの痛みは動注後の炎症の痛みの延長が上乗せされてるだけなのか。

そしていままでぼんやりだった腫瘍にくっきりと境界線が現れ、中心の一部では黒い壊死部分も。

いい傾向です!ということで今週末が2回目の動注です。
カンプト+5FUは効いているという評価で次回も同じものを使います。

単純に考えれば1/3分小さくなったんだからあと2回で消滅...とかないかな
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु

この日の血液検査の結果でも白血球数も3500、腎機能もクレアチニンも基準値のなかでも高い方だけども横ばいでいろいろ心配だったことはすべてクリアされてて
よい方向で治療進むとおもいます!と。

癌治療開始から一年半以上たつと障害年金がもらえるかもしれないという話

癌治療にはめっちゃお金がかかります!
いくら限度額適用認定制度があるとはいえ、毎月になるとかなり痛い!
私はまだ相方がしっかりお仕事してくれてるおかげで治療に専念できるけども、働き手の人が病気で働けなくなったらどうするんやろー。
これってある意味障がい者になるんちゃうのー?なんてこっそりおもっておりましたら、
やっぱりそうでしたわ。

2014年5月7日水曜日

動注のその後と免疫の病院でも新しい治療

さて、再再発から一ヶ月ですが、多分順調に治療できている...のかな?

いったん消えた足の痛みがじんわり戻ってきているような...ただ、これ塞栓の炎症がゆるゆるっと広がっているだけかもしれないので、どちらなのかよくわからない。激痛っていうのはない。以前あった時々出る神経を触るような突き上げるような痛みはない。感覚としては炎症おきていてそれが痛い感じはあるけど...。